教育委員会に申し入れ
県内の23市町の教育委員会の教育委員長あてに伝えました
福山市教育委員会に、学力テストの公表をしないように申し入れをしました

日本共産党福山市議団の申し入れは、以下の内容の内容です
一、広島県教育委員会に、市町別の成績を一括して公表しないよう申し入れること
一、福山市教育委員会として、各学校別のテスト結果の公表は行わないこと
一、テストの過去問題や予想問題対策などの実施によって、点数をあげることを至上命題となるような取組を行わないよう、各学校を指導すること
一、子ども達を一層の競争に駆り立てる「全国学力・学習実態調査」(全国一斉学力テスト)の中止を文部科学省に要請すること
私の子どもをはじめ、本当に子ども達に学力がついているのか
不安に思う事が多くあります
学校の勉強のスピードは早く
教える先生は余裕はなく、子ども達も勉強についていくのに必死です
先生や生徒は本当に大変!
子どもの評価は点数だけではありません
むしろ点数にあらわれない事の方が大事な事だってあると思うのです
母として議員として、人間性が豊かに育つ教育の実現へ頑張りたいと思います
大会報告会
これは何でしょう?

はい(^-^)/ これは「日本共産党第26回党大会」の私の報告資料なのです
頑張ってこんな資料を作っちゃった[emoji:e-266]
党大会は1月15日~18日の4日間開催されました
今後の日本共産党の活動方針である、「大会決議」を練り上げるため
全国の党支部の活動を交流し、大会決議を決定します
そして、党の中央役員を決めるという大切な大会です
私は代議員で参加したので、そこで学んだことや感動したことを
支部の皆さんに伝える役目があるのです
今日は6回目の報告会でした!

今は「自民党」対「日本共産党」、自共対決の時代であり
自民党政治によって、若い人から高齢者の方まで苦しめています
消費税増税、医療費値上げ、介護保険改悪、保育制度改悪、生活保護費の削減、憲法改悪、秘密保護法、TPP参加、原発再稼働・・・・
何一つ、国民にとっていい内容はありません
「公明党はブレーキ役にもならず、悪政の推進役になった、安倍政権という車には、ブレーキがない。アクセルが二つ。しかも右しか曲がらない。文字通りの暴走車である」
・・・これは大会での、志位委員長の言葉です
そんな中、日本共産党は全国津々浦々で活動し
「国民の苦難あるところに、日本共産党あり!」で頑張っています
この4ヶ月で、全国で日本共産党は党員を5400人迎えました
新たな、赤旗新聞の日刊紙購読者は2400人、日曜版は10000人

今、自民党政治に対する国民の怒りはすごい!
日本共産党への期待も高く
「一緒に政治を変えよう」と訴えると、多くの方が日本共産党へ入党される
このようなことが、全国各地で繰り広げられている
などなど、大会の様子を熱く語ります
さて、今日の夕方電話がなりました
「新しく入党されたよ~」と朗報が[emoji:e-420]
やった~[emoji:e-266]
日本のジャーナリズムは・・・・
私の携帯電話がなりました
私「はい、河村です」
男性「河村さんですか、大阪の枚方地区委員会の○○です」
一体何事かと、突然の電話でびっくり!
実は、私のブログをみて電話をくださったそうです
介護保険と生活保護に関する私のブログの内容をみて
「もし良かったら、参考にしてくださいね」と、資料をFAXで送って下さいました[emoji:v-22]
なんとありがたいこと!感謝です
ブログを見てくださった事も、びっくりですが
参考資料まで送ってくださるとは・・・・
日本共産党は全国つなががっているんだな~[emoji:e-420]
資料を参考に、いろいろ調べようと思います
本当にありがとうございました[emoji:v-10]

(数日前のキレイな夕日)
さて、NHKの籾井会長は、慰安婦の問題について
「戦争をしているどこの国でもあった」と発言
国内外に批判が広がっています
また、「政府が右という事を左というわけにはいかない」とも発言
公共放送の立場ではなく、まさしく政府の代弁者
ジャーナリズムって何だろう?と、とても考えさせられます
マスコミの報道は、私たち国民に大きな影響を与えます
真実を伝えることが一番の役目と、私は思うのです
英国放送協会は
「政府の見解を批判的に紹介することが、公共放送、放送ジャーナリズムの信頼と権威を高めることになる」と語っています
日本のジャーナリズムは、どうなのでしょうか・・・・・
10万人突破!
行政不服審査請求は10万人を突破しました!!
わずか一ヶ月の取り組みで、10万人を突破するという事は
それだけ、高齢者の皆さんの怒りがあり
安倍政権に納得していない、ということです

(ろう梅の甘い香りがする時期になりましたね)
昨年10月から、年金を1%削減しています
2015年4月までに、3段階
合計2.5%も引き下げをするのです!
年金は下がり、医療費は上がり、税金も上がり、物価は上がる
どうやって生活をしていくのか?
高齢者の皆さんの怒りは当然です
その一方で、アメリカへの思いやり予算に何千億円
沖縄に在住する米軍のグアム移転の予算は80数億円
日本人への思いやりより、米軍への思いやりが大事なのでしょうか?
子どもから、お年寄りまで「ゆりかごから墓場まで」福祉施策を充実する国もあれば
「ゆりかごから墓場まで」苦しめる日本という国もあります
絶対に許すわけにはいきません!
政治を変えるために、私もがんばるよ~[emoji:e-68]
さて、娘がフンフン鼻歌を歌いながら描いていたのは東大寺・・・だそうで

将来、絵かきになりたいそうですが
さて、その将来はいかに?
県政・市政報告会!
私は若輩ながら司会も・・・
4人の市議と県議が一緒になっての報告会

私は、昨年市内のお泊りデイサービスの虐待があった件で
特養が足りない事など、公的サービスの拡充について説明
また、生活保護受給者が、保護を受ける前に滞納していた介護保険料を
分納させられている案件について説明
最低生活費を割り込んでまで支払わせてはならない、広島市や三原市では分納させていない事など説明しました
そして、子ども・子育て支援新制度についても報告

土屋市議は、環境問題と教育問題
高木市議は、競馬跡地利用について
村井市議は、防災などについて報告
最後は、66人の広島県議のうち、オンリーワン、たった一人の日本共産党 辻つねお県議が県政について報告

2015年春の県議選では、福山市の議員定数が11議席から10議席に減る
今でも保険料が高い、国民健康保険を保険者を広域化する国の方針を踏襲する広島県
教育でもお金を使わない安上がり教育を進めていて
臨時の先生の採用は日本一
その反面、一〇〇億円の税金を、一部の大企業に融資をする
福祉に冷たく、大企業に甘い、国と同じような広島県政
聞けば聞くほど、腹が立ちますよね

会場からも「ほ~」「え~!」などの声も
しっかり政治の事実を伝え
有権者の皆さんに国政・県政・市政を知っていただくように
市政報告会を細かく開催したり
演説をしたり、頑張りたいと思います
さて、夜は町内会の臨時総会にも出席
朝から晩まであれこれですが、今日も無事に終了!
明日もがんばるぞ~い

身も心も温まりました!

日本共産党の活動は
「個人の出世や栄達のためではない」
「一度しかない自分の人生を、社会を変えて人間らしく生きる社会をつくため貢献する、積極的な生き方なのだ」
市田前書記局長の言葉(DVDの)に、参加した方は
「うん、うん、そうだな~」
「自分の出来る事を頑張りたい」と、参加された方の言葉
日本共産党に加わり、頑張りたい、とステキな決意をされました!
わ~い!嬉しいなぁ~

そのあとは、美味しい「おでん」をみんなで食べ
体も心も温まりました


(手作りキンチャク入り!おいしかった~)
その後は、日本共産党の大会報告会
日本共産党を熱く語ります


どんどん悪くなる政治に対抗するには
日本共産党員を増やし、強く大きな政治の闘いが出来るように
全力で頑張らなくてはいけません!
さ~て、明日も頑張ろう~!!
独習タイム
細川元大臣、舛添元厚労省など、候補者数は16名とか・・・
日本共産党は元日弁連会長の、宇都宮健児さんを応援しています


平和憲法を守り、福祉を守り、都民の生活を守る、「やさしい街づくり」をすすめる宇都宮さん
名護市長選挙に続き、東京でも都民の本当の願いの実現へ
全力で取り組む宇都宮さん、ぜひとも都知事になってもらいたいです
さて、今日も相変わらず、バタバタの一日でした
帰宅する頃には、さすがにぐったりなのですが
寝る前に欠かさないのが、独習なのです!
最近はまっているのが「マルクスは生きている」という本

社会の見方や考え方を学習したい人には、お勧めです!
皆さんは、本という物質が目の前に実在しているから
「本がある」と認識しますか?
それとも、自分の頭で「本がある」と思うから、目の前に「本がある」と認識しているのでしょうか?
前者は「唯物論」、後者は「観念論」といいます
今は科学が発達して、人間の脳も、それを形作る細胞も、細胞を作る原子は分子
原子は素粒子から成り立ち
素粒子は6種類の基本粒子「クォーク」から成り立っている
などなど、自然科学が明らかにされてきました
精神・意識とは何か?
それは「物質の高度な発達携帯である脳の働きが、人間の精神作用である」
ん~そうだよなぁ・・・

目の前にある物や社会を
固定的な物としてみるのではなく
いろんな連関があること、発展的に考えていく
マルクスの言葉をかりれば
「世界を見る時に、できあがった物事の複合体として見てはいけない。今、進行している様々なプロセスの複合体として、世界をとらえる必要がある。」
つまり「弁証法」の考え方なのですが・・・・
現代の資本主義社会は、今後どうなる?
マルクス経済学は?
社会主義へと、どのように社会は発展すのか?
とまぁ、うまく解説でないのですが
社会の見方をしっかり身につけたいと思う私は
このマルクスの考え方を分かりやすく講義している本は、とっても面白いのだっ

眠くて、すぐ寝ればいいのですが
今夜も少しもでも読みたい!と、しばしの独習タイム・・・むにゃむにゃ・・・(´O`)
改めて感謝です♥
議会だよりの作成
生活相談など、パソコンと電話にかじりついていた一日でした[emoji:e-263]
日本共産党が発行している、「しんぶん赤旗」にチラシを入れるため
夕方から、3種類のチラシを印刷、日曜版、日刊紙用に仕分け作業をしました

さっ寒い!
仕分けをする部屋は、椅子もない(立ったまま作業するので)
日曜版用のチラシは、こちらに置く
日刊紙用はこの棚へ置く

かなり地道な作業ですが
このような仕事をされる方がいるからこそ
新聞と一緒に、ニュースも届けられるのですよね
寒い日も、暑い日も、大変な作業です
改めて感謝です
日本共産党の党員は、活動をする事でお金をもらう事はないし
むしろ、大変な苦労もしつつ、党費やカンパを支払う
「政治を変える」という目的で、みんな頑張っているのです
すごいですよね~[emoji:e-266]
日本共産党の事務所で記念撮影

さあ、明日もがんばりま~す!