人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひろ子ワールド

hiroko0827.exblog.jp

2023年4月から広島県会議員。福山市議3期11年・介護現場17年の経験を生かし、平和と暮らし、福祉を良くするため頑張ります。日々の活動内容や私の思いを発信しますので、よろしくお願いします!

保育園の実態

民生福祉委員の私は、保育問題も私の所管になります

ある私立保育園に行き、最近の保育の内容や、保育士さんの勤務実態などをうかがいました
保育園の実態_c0344085_10263332.jpg


保育士さんの勤務実態は、園児が居る時間は、先生は休憩がなかなかとれない

園児が昼ねをしている間に、記録をしたり、会議をしたり・・・・

そして、保育の準備をするのも、一苦労でもある

休みも思うようにはとりくにいとの事です

そして、最近は支援の必要な園児が増えてきているとか

支援が必要な子どもさんに付き添えるように、一クラスに一人は別の先生が配置できるようにして欲しい・・・など切々と先生は言われます

子ども子育て新システムの話がもち上がったり、公立保育園から民間保育園へと移管するなど、子育て環境は年々厳しくなってきています

介護保険と同じく、いい保育を受けるにはお金が必要です、とか「官から民へ」など、市町村など自治体の保育責任を放棄しようとするなど、これから子どもたちにとって「安心した保育」を提供できるのでしょうか

保育の仕事は、2つの要素があると言われています

一つは、子ども達を豊かに育て、その発達を保障するという意味の仕事で「発達保障労働」

二つ目は、子どもの気持ちに寄り添い、その人生を共有しケアする仕事で「共感共生労働」(感情労働)

この考え方は、とても大切だと私は思うのです

介護の分野でも共通しますが、人は亡くなるまで「成長」するのです

たとえ、体が老化しても・・・

子ども達を「世話をする」高齢者の「介護をする」という技術のみでなく

介護を通じて、子どもの保育を通じて、かよわせる「心の通ったケア(支援)魂のやりとりを伴う労働(働きかけ)」により、人はいろんな可能性を発揮するのではないでしょうか

魂のやりとりをするには、忙しすぎる現場では無理なのです

しっかり人員体制を整えること

保育・介護・教育などの福祉分野は「お金との天秤」では成り立ちません

保育の現場も本当に大変だ!

保育士さんの声を、行政にしっかり届けなくては・・・と思いました

by kawamura0827 | 2012-07-25 21:46 | Comments(0)

2023年4月から広島県会議員。福山市議3期11年・介護現場17年の経験を生かし、平和と暮らし、福祉を良くするため頑張ります。日々の活動内容や私の思いを発信しますので、よろしくお願いします!


by ひろ子ワールド