もうすぐ夏休み

子ども達にとっては待ちに待った!?夏休みが、もうすぐ始まります
しかし、夏休みは親がとても大変なのです
働く親は、わが子が学童保育に行くとなれば、お弁当を作る必要がある
学童保育に行かない学年(4年生以上)となれば、自宅に昼食の準備をしておく
日中、無事に過ごすことが出来ているのか?友達と遊んでいるのか?事故はしてないかな?犯罪に巻き込まれていないかな?などなど・・・多くの保護者が、夏休み中の子どもの過ごし方について、心配しているのです

残念ながら、子どもたちが遊べたり、勉強が出来たりする児童館はありません


ちなみに、福山市の学童保育は朝8時半から夕方6時までです
親の仕事の都合で我が子を8時ぐらいには学校に連れてきて、学童保育が始まるのをクラブの前で、子どもが一人ポツンと待つしかない・・・このような事もけっこうあるのです
先日、近所の民生委員さんが言われていました
「子どもの犯罪が増えてきており、大人がどのように子どもを指導したらいいのか・・・学校と保護者の協力も必要だが、学童委員や民生委員など町内の大人も、この問題はとても心配している」
子ども達が安心して遊べる、児童館が欲しいです
そして、学童保育の時間をせめて、8時からにでも出来ないか・・・?
このような、お母さん達の声をしっかり議会に届けたいです!
そして、何よりも、ゆとりある優しい社会で、安心して子どもが育つ環境を作りたいですね

