人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひろ子ワールド

hiroko0827.exblog.jp

2023年4月から広島県会議員。福山市議3期11年・介護現場17年の経験を生かし、平和と暮らし、福祉を良くするため頑張ります。日々の活動内容や私の思いを発信しますので、よろしくお願いします!

自治体学校

初めての自治体学校に今来ています
自治体学校_c0344085_10261967.gif


静岡県浜松市で開催されています

私が参加した分科会は「人間尊重のコミュニティづくり」

講師は元愛知県学泉大の、山崎丈夫さんです
自治体学校_c0344085_10261902.gif


自治体学校_c0344085_10262047.jpg



以下が分科会の概要ですよ~

東日本大震災は地域コミュニティの大切さを示しました。一方で、児童虐待・孤独死の増加や無縁社会の広がりは深刻になっています

地域でのつながりを強めるために、人命が尊重される地域のあり方を学びました

災害に備えて、日ごろから地域の情報を地域でキャッチしておくことが大事。いざとう時は、練習をしたこと以上は動く事ができない

地域の中で信頼感を高めて支えあい、地域をつくっていく。地域の力量が問われているのです

ある地域では、公営住宅の高齢者の鍵を地域の自治会が集め、いざという緊急時に、自宅に駆けつけることができる仕組みを作っているのです

鍵を渡す人は、もちろん希望者ですが・・・

これで九死に一生を得た人もおられ「近所の人の様子がおかしい」とい情報は、地域の人が一番把握しやすい

把握したときに、緊急対応できるようにしているそうです

「最近は自助→共助→公助」となり、自治会が積極的に動くのは大事だけど、それをいい理由に、国や地方自治体は公的サービスを低下させないだろうか・・・・そこは、どのように考えたらいいのか?と私が質問をしました

その答えはズバリ!

公助の仕組みが充実しているのが大前提!

その仕組みがあるうえで、共助・自助が成り立つのだ、と講師の方が言われました

なるほど・・・

最近は国が、すぐ公助(公的な制度)の頼るのではなく、まずは自分で努力をする自助をすすめている

これは、新しい公共を持ち込んだ考え方で、これを押し付けようとすることに対しては闘う必要がある、と言われていました

その他、生活保護の問題・ゴミだし困難者の対応・自治会のあり方など、かなり専門分野にかかわる発言も相次ぎ、とっても充実した時間になりました

これからの議会活動や、地域づくりの在り方や、議員の役割を学ぶことができました

夜は議員交流会で、2時間の勉強会

復興に立ち向かう被災地の報告をうけ、全国の地方議会は何をしなければならないのか・・・と学びました!

たくさんの議員さんとも名刺交換・・・

奈良の市議さん、北海道釧路の39歳にて4期目という議員さん、東京の議員さんなどなど、多くの出会いもありとても有意義でしたよ~


自治体学校_c0344085_10262175.jpg

by kawamura0827 | 2012-07-23 00:48 | Comments(0)

2023年4月から広島県会議員。福山市議3期11年・介護現場17年の経験を生かし、平和と暮らし、福祉を良くするため頑張ります。日々の活動内容や私の思いを発信しますので、よろしくお願いします!


by ひろ子ワールド